文字の大きさ 

サイトマップ

0125-43-2131

開館 火~日曜日 10:00~17:00

常設展示

館内には、様々な郷土資料を展示していますが、中でも炭鉱マチ特有のモノ、あるいはその時代特有のおもしろさを持つモノなど、当館の開館以前から20年間に渡り集められていた資料の一部をご紹介します。

1階テーマ展示室

1階テーマ展示室炭鉱の「くらし」と「しごと」に関する資料をピックアップして展示しています。
展示パネルの1枚1枚にも懐かしさがあふれています。

石炭ストーブ
石炭ストーブ
手打ちパチンコ台
手打ちパチンコ台
小学校の時計
小学校の時計
消防自転車(連絡用)
消防自転車(連絡用)
葵の紋章入り友子組合旗
葵の紋章入り友子組合旗
安全灯
安全灯

1階収蔵展示室

1階テーマ展示室市民の方々から寄贈を受けた郷土に関する生活資料を中心に展示しています。
1歩ここに足を踏み入れると、タイムスリップしたような錯覚にとらわれそうです。

乗用玩具弁慶号
乗用玩具弁慶号
木製麻雀牌
木製麻雀牌
自転車風防(仮面ライダーV3)
自転車風防(仮面ライダーV3)
手動式計算機
手動式計算機
プレイヤー付白黒テレビ
プレイヤー付白黒テレビ
電気釜
電気釜

1階映像展示「うたしない 炭鉱(ヤマ)の生活~昭和のくらし~」

炭住模型の背後に設置した100インチプロジェクター2台を使い、炭鉱長屋にくらす主婦の視点から、豊富な写真と映像で、昭和の時代を伝えます。
「一山一家(いちざんいっか)」と呼ばれる近所同士のつながりや、当時の世相、郷土料理「なんこ」ほか、炭鉱のまちならではのエピソードが鮮やかに浮かび上がります。〔上映時間8分30秒〕

炭住長屋の模型
炭住長屋の模型
市街の場面(手前は炭住模型)
市街の場面(手前は炭住模型)
炭鉱マンの場面
炭鉱マンの場面
子どもたちの場面
子どもたちの場面

2階展示室

炭鉱が盛んだった時代のにぎわいや、思い出がつまった写真パネル20枚に加え、シルエットに切り抜いたスタンドパネルと実物の馬頭観音碑を設置し、当時の様々な場面を振り返っていただくことができます。

2階展示室(下から)
2階展示室(下から)
2階展示室
2階展示室

地下収蔵展示室

エレベーターを炭鉱の竪坑(たてこう)に見立て、降りたところが、地下600メートルならぬ炭鉱関係の実物資料を展示した地下収蔵展示室になっています。

衣類かご
衣類かご
水平人車
水平人車
炭車
炭車
救護隊装備(希望の場合装着可)
救護隊装備(希望の場合装着可)
バケットローダー(通称バッタンコ)
バケットローダー
(通称バッタンコ)
石炭塊(歌志内・夕張・釧路の石炭)
石炭塊
(歌志内・夕張・釧路の石炭)

開館10周年記念  新展示装置「なるほど坑内 まっくら体験室」

1階テーマ展示室平成19年、開館10周年を記念し、歌志内市郷土館支援組織「ゆめつむぎ通信員」により寄贈された、国内でも類を見ない展示装置です。
同会員の炭鉱マンの経験をもとに、通風の風を感じたり、坑道を支える「山の神」が暗に浮かぶなど、炭鉱の坑道にまつわることがらを疑似体験できます。

その他の展示

石炭人形1
炭砿マン製作の石炭人形
石炭人形2
石炭人形3

郷土館の刊行物

※遠方の方には郵送も可能です。送料が別途かかりますので、館までお問い合わせください。
TEL 0125-43-2131 (担当在館:水曜日~日曜日10:00 ~ 17:00 ※年末年始除く)

■<新作> 作家三浦綾子と歌志内
ベストセラー作家の歌志内教員時代をまとめた郷土館ブックレット「作家三浦綾子と歌志内」ができました。

歌志内市教育委員会では、歌志内ゆかりの作家三浦綾子が、令和4年に生誕100年を迎えたのにちなみ、同氏が16才で赴任した神威小学校時代について、本人からの提供写真ほか、開校70周年記念誌への寄稿など、ほかでは読むことのできない資料を集め、小冊子にまとめました。一人の新米教師として、ひたむきに炭鉱まちの子どもに接した青春時代の姿が伝わってきますので、ぜひお買い求めください。

販売価格:100円(税込)
販売場所:郷土館「ゆめつむぎ」、コミュニティセンター「うたみん」

ブックレット三浦綾子と歌志内表紙.
三浦綾子と歌志内

その他の刊行物はこちらをご覧ください。