文字の大きさ 

サイトマップ

0125-43-2131

開館 火~日曜日 10:00~17:00

特別展・行事

郷土館ゆめつむぎでは、様々な特別展や行事を企画しています。
郷土に関係する写真展やゆかりの作家に関する特別展ほか、思い出の品々やコレクション展などを随時開催していますので、ぜひ一度お越しください。
日程等についてはトップページのお知らせをご覧ください。
また、個人コレクションの展示をご希望される方がおられましたら、 ご一報ください。

開催中(予定)の特別展・行事

歌志内市郷土館ゴールデンウイークイベント(5月3日・4日)

①石炭ストーブ体験~希望のストーブ/屋外:入口付近  両日11:00~13:00(雨天中止)
  1)「悪疫退散」等と書かれた紙片付き石炭をストーブに投入(先着50名)
  2)希望者先着50名にスルメ(片)焼き体験

②炭鉱(ヤマ)のレコードコンサート 両日14:00~14:30
  メーデーにうたわれた労働歌・北海盆唄・友子ぶし(民謡)などを館内で鑑賞
 (レコードの状態により変更あり)

参 加 料   無料

そ の 他 同期間は、旧空知炭鉱倶楽部「こもれびの杜記念館」を公開
10:00~15:00(それ以外の日は1週間前の予約が必要) 入館無料

詳しくはチラシをご覧ください。

今まで行った主な特別展・行事

高橋揆一郎文学忌 第15回「氷柱忌(つららき)」

歌志内ゆかりの芥川賞作家を偲ぶ「氷柱忌」の展示コーナーを開設。
直筆原稿や、創作ノートなど、普段公開していない資料を展示し、その足跡を改めて振り返りました。

『北海タイムス日曜版」掲載原画
『氷柱忌」展示
『未完の馬」原稿
レコードジャケット展示

特別展「レコードジャケット展」

流行歌・有名歌手・アイドルなど、各世代それぞれの「昭和」を振り返ることのできるEPレコードジャケットを展示。
思わず足を止め、懐かしい歌手たちに見入る姿が多くみられました。

ミニカー展 ミニカー展

特別展「ミニカー ノスタルジックワールド」

滝川市在住の造形作家 杉山武司氏による、見る人にどこか懐かしい記憶や憧憬を呼び覚ますガレージ、店舗など独自の世界観を持つ精緻なストラクチャー作品を展示。
細部まで作り込まれたディテールに驚嘆の声があがりました。

歴史散歩2 歴史散歩1

うたしない歴史散歩

地域の貴重な記録「歌志内のむかしばなし」にちなみ、神威桜沢地区に現存する炭鉱住宅や、物語の舞台となった「桂の木」を探訪。炭鉱が盛んだった時代についての理解を深めることができました。

特別展「特撮映像の主役たち」

市内愛好家の収集した昭和40年代~現代まで、映画やテレビに登場したキャラクターのソフトビニール人形を展示。

ぬくぬく体験

GWイベント 石炭ぬくぬく体験

石炭ストーブの実演と歌志内の郷土料理「なんこ」試食、昔のせんべい焼き体験。

GWイベント 懐かしのパッチ王選手権大会・手作りパッチ教室

チラシを使ってパッチを手作りしました。

ミニカー

特別展「ミニカー展」

日本一のミニ市にちなみ、個人の方のコレクションを展示。
テーマは「スーパーカーとその時代」。

特別展「マッチ箱から見た歌志内」

かつての炭鉱マチのにぎわいを当時つくられたマッチ箱から振りかえります。

特別展「星山巖展

元炭鉱マンの市内のアマチュア造形作家の破天荒な世界。